NIKE(ナイキ)の牙城を崩し、今一番流行っているスニーカーブランドと言われるほど勢いがある「adidas(アディダス)」。中でも「テラス系」と呼ばれるモデルが人気だ。
テラス系とは、アディダスが展開するクラシックスニーカー群を指すことが多い。いわゆる「ローテクスニーカー」で、ぺったんこな低めのフォルムに「Tトゥ」があるのが特徴とされている。
サンバ
テラス系人気の火付け役で、一番人気と言えるのが「SAMBA(サンバ)」。レザーのアッパーとガムソールが特徴で、レトロなサッカーシューズな感じが人気の理由。
カラーやディティール違いの多モデル展開がされているのもサンバの特徴だが、中でも「サンバ OG」というモデルの「ホワイト」「ブラック」の2色が圧倒的人気。一時期より買いやすくなったとはいえまだまだ完売となっていることも多い。
▼取り扱いショップ(ちょこちょこ再入荷するので要チェック)
>> 【アディダス公式】SAMBA OG
>> 【Rakuten Fashion】SAMBA OG
>> 【BEAMS】SAMBA OG
>> 【LEEマルシェ】SAMBA OG
▼ちょっと価格が安い「SAMBA CLASSIC(サンバクラシック)」
1950年モデルを忠実に復刻。
▼天然レザーを使った「SAMBA LEATHER(サンバレザー)」
「サンバOG」が合成レザーなのに対し、こちらは天然のフルグレインレザー。それでいて価格は少し安い。
▼さらに安い「gradas(グラダス)」
サンバに近いデザインだが大きく価格が抑えられたABC-MART限定モデル。
スペツィアル
サンバと比較しどちらにするか悩む方が多いのスペツィアル。正式名称は「HANDBALL SPEZIAL(ハンドボールスペツィアル)」。
ぱっと見のデザインはサンバにそっくりだが、違いは素材とシルエット。サンバはツルっと硬質なレザーを使っているが、スペツィアルはスエードやヌバックなど軟らかい素材を使用。また、フォルムが全体的に細目でスマートだ。大人でシャープな印象がある。
若干の”玄人感”が演出されるため、王道のサンバと差を付けたいという方に選ばれているようだ。
ガゼル
「GAZELLE(ガゼル)」は、アッパーの素材はスペツィアルに近いが、フォルムはサンバに近い。そして他2つとの最大の違いはガムソールでないこと。スポーツシューズ感が抑えられストリートの雰囲気が加わっている。
▼「オールブラックス」モデル
テラス系の3大モデルと言えばこの3つだろう。
BW アーミー
もう1つ挙げるなら「BW ARMY(BWアーミー)」。軍のトレーニング用シューズがベースで、メゾンマルジェラなども作る「ジャーマントレーナー」のアディダス版だ。スリーストライプのないアディダスは新鮮。
その他、「GUAM(グアム)」、「BERMUDA(バミューダ)」、「MUNCHEN(ミュンヘン)」、「LONDON(ロンドン)」といったモデルもテラス系に数えられる。
最旬トレンドと言えるアディダスのテラス系スニーカー。ワードローブに一足は備えておきたいところだ。
▼筆者の個人的なおすすめは天然レザーなのに価格が安い「SAMBA LEATHER(サンバレザー)」
コメント